やまぜんホームズ
お知らせ
感染拡大に伴う対策についてのご案内
いつも弊社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
やまぜんホームズでは昨今の新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴いまして、
お客様とスタッフの健康と安全を考慮し下記の感染症対策をして、ご案内をさせて頂きます。
※マスクや消毒液など、入手困難な場合は対応が行き届かない場合がございます。ご了承ください。
・スタッフのマスクの着用
・こまめな消毒
・館内の定期的な換気
・距離を置いた接客
ご案内する物件に関しましてもアルコールによる消毒やマスク等、衛生管理に努めて参ります。
また、皆様に今後も安心してご来場いただけるように、総合展示場、ショールームに「光触媒コーティング」の施工を実施しております。
近年注目されている「光触媒」は光化学反応の一種で、太陽や蛍光灯などの可視光が当たることで有害物質を除去することができる物質の総称です。
主に外壁に使用されることが多い光触媒ですが、室内に施工することで、雑菌、ウイルス、臭いの元も分解してくれるので、集団感染のリスクを抑えられます。
▼(左)光触媒コーティング施工前のATP※数値、(右)施工後のATP数値
※ATP(アデノシン三リン酸)とは、微生物、食物残渣に共通して広く存在する、生物が持つエネルギー代謝に必須の物質で、汚れの指標にもなっています。
→蛍光灯・LEDの光にも反応し、絶えず雑菌やウイルスを分解除去
従来の光触媒では難しかった室内の光での分解が可能となり、吹き付けた壁材や床材等を傷めない技術で、お住まいの劣化を防ぎます。
→光触媒の原材料は、食品にも使用される酸化チタン
歯磨き粉などに使われている酸化チタンでできているため、万が一赤ちゃんやペットが誤って舐めてしまっても安全です。
【導入事例】
→施工後の幼稚園で、インフルエンザ感染児童が減少
幼稚園の保育室・トイレに光触媒コーティングを施工したところ、毎年全体の10~15%だった感染者が、5%未満となり例年の半分以下となったことが報告されています。
また、東京都内の別の幼稚園では、園児が190名いた中で、インフルエンザの感染者が3名のみとなり、幼稚園経営者の間で話題となりました。
→施工後の送迎バスで雑菌が減少
幼稚園送迎バス内に光触媒コーティングを施工したところ、汚れ指数として用いられるATP数値が、1,882(施工前)に対し734(施工後)と大幅に減少しました。
現在、全店舗光触媒施工実施済みですので、安心してご来場・ご見学くださいませ。
展示場・ショールーム・モデルハウスの見学のご予約、
家づくりのお悩み事、お困り事などございましたら、
下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
■お問い合わせ先
mail@yamazen-k.co.jp
新型コロナウイルスの詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html